不動産売却のために準備しておきたい書類・資料
- 不動産売却
- 必要書類
2023.07.25

出典:写真AC
不動産の売却時に必要となる書類・資料には、売主としても知っておくべき情報、不動産会社による査定や、購入前の買主に知らせるべき情報が記載されています。
- 不動産の所有者の確認・特定
- 不動産売却価格査定
- 不動産の現況・状態
普段使うことが無く、見慣れない、触りなれないものと思いますが、これら情報の内容と取得先を一覧にしてご紹介いたします。
目次
物件種別毎に応じた書類・資料
不動産を売却する際に準備しておきたい書類・資料は、戸建てや分譲マンションなど物件の種別によって異なります。各書類と取得先は以下をご参照ください。
戸建て住宅の場合
No | 書類・資料 | 取得場所 |
---|---|---|
1 | 登記簿謄本(登記事項証明書)、公図、登記識別情報通知書 | 市町村役場 |
2 | 固定資産税評価証明書(納税通知書) | 市町村役場 |
3 | 住宅ローン返済予定表(ローン残高証明書) | 借入先の金融機関 |
4 | 購入、建築した際の売買契約書・重要事項説明書 | 自身の所有物 |
5 | 購入、建築した際の設計図書、建築確認完了検査済書 | 自身の所有物 |
6 | リフォーム設計書(見積書などリフォームの内容がわかるもの) | 自身の所有物 |
7 | 不動産(物件・土地)の気になるところ(メモ) | 自身の所有物 |
分譲マンションの場合
No | 書類・資料 | 取得場所 |
---|---|---|
1 | 登記簿謄本(登記事項証明書)、登記識別情報通知書 | 市町村役場 |
2 | 固定資産税評価証明書(納税通知書) | 市町村役場 |
3 | 住宅ローン返済予定表(ローン残高証明書) | 借入先の金融機関 |
4 | 購入した際の売買契約書・重要事項説明書 | 自身の所有物 |
5 | 間取図、設計図書、付帯設備図、仕様書など | マンション管理組合 |
6 | マンション管理規約・仕様細則 | マンション管理組合 |
7 | リフォーム設計書(見積書などリフォームの内容がわかるもの) | 自身の所有物 |
8 | 物件の気になるところ(メモ) | 自身の所有物 |
土地の場合
No | 書類・資料 | 取得場所 |
---|---|---|
1 | 登記簿謄本(登記事項証明書)、公図、登記識別情報通知書 | 市町村役場 |
2 | 固定資産税評価証明書(納税通知書) | 市町村役場 |
3 | 住宅ローン返済予定表(ローン残高証明書) | 借入先の金融機関 |
4 | 購入した際の売買契約書・重要事項説明書 | 自身の所有物 |
5 | 土地の気になるところ(メモ) | 自身の所有物 |
収益物件の場合
No | 書類・資料 | 取得場所 |
---|---|---|
1 | 登記簿謄本、登記事項証明書、公図、登記識別情報通知書 | 市町村役場 |
2 | 固定資産税評価証明書(納税通知書) | 市町村役場 |
3 | 収支状況の分かる資料 | 税理士・確定申告書・決算報告書 |
4 | ローン返済予定表(ローン残高証明書) | 借入先の金融機関 |
5 | 購入、建築した際の売買契約書・重要事項説明書 | 自身の所有物 |
6 | 購入、建築した際の設計図書、建築確認完了検査済書 | 自身の所有物 |
7 | リフォーム設計書(見積書などリフォームの内容がわかるもの) | 自身の所有物 |
8 | 不動産(物件・土地)の気になるところ(メモ) | 自身の所有物 |